スポンサーリンク
過去記事で「初めて買ったレコード」を記事にしていました..
それはオリビア・ニュートン・ジョンの『マジック』だったってお話しヽ(^。^)ノ
-
-
シングルレコード(ドーナツ盤)とLPレコードが教えてくれたのは..音楽を聴く楽しみだけじゃなかった! - 昭和40年代に生まれて
今の若い人だとピンとこないかもしれませんが.. はじめて買ったレコードって思い入れがあります(^^ゞ CDではなくレコードですよ!
続きを見る
その歌声に惹かれたのには一つ理由があって..
そこから遡ること数年前、当時のわが家では 夜になると父親がきまって音楽を流していました。
70年代のディスコミュージックが多かったのですが.. そんな中、毛色の違うお気に入りの1曲が(・_・)
そよ風の誘惑【訳詞付】- Olivia Newton-John https://t.co/3tYn5gVwKx @YouTubeより
— LOT17111 (@LOT17111) 2019年3月11日
そう!
オリビア・ニュートン・ジョンの「そよ風の誘惑」..
まだ小学生で、歌詞の意味もまったくわからず^^; その歌声の雰囲気と、メロディの心地よさがとても気に入っていました。
スポンサーリンク
思えば、このときに聴いていた曲たちが、後々のわたしの音楽の嗜好に大きな影響を及ぼしたのか..?
と思いきや..
こんなバンドや曲にはまっていくのでした(゚Д゚ 思春期に入るとやはりダークゾーンへ(笑)
#Bauhaus the movement and schools who were the innovators of modern design. pic.twitter.com/5eHyX3owIO
— Bauhaus Movement (@BauhausMovement) 2019年3月6日
さてさて、オリビアに戻って そんな曲たちをいつも聴かせてくれていたのが..
アナログの ポータブルデッキ!
スポンサーリンク
1973年製のラジオだってちゃんとメンテナンスをすれば立派に再生します!
日本のオーディオってすげー!!そしてうちのチェック用カセットの曲がとってもノスタルジー#ハードオフ#カセットラジオ#レトロ#ナショナル#なんの曲か知りたい pic.twitter.com/9l0mZsr51u
— ハードオフ八王子大和田店【公式】 (@hoowada2788) 2019年1月1日
ちょっと似たタイプのものがコチラ ↑↑↑
当時としてはそこそこいい値段のものだったとは思うのですが.. そのころのわたしには不満でした^^;
だって、なんとなくオッサンぽくて、カッコ悪かった!
というのも..
わたしには3つくらい歳の離れた従妹のお兄さんがいて、家に遊びにいくと..
こんな最新式のポータブルデッキで、音楽を聴かせてくれていたのでした(・_・)
集音マイク付きラジカセ…
録音マニアが野鳥の声やニャンニャンしている声を~録音する装置だったり(笑) pic.twitter.com/zaEgKm8KsT— トウキョウAA909 (@tokyoaa909) 2019年6月26日
見てくれがぜんぜん違う!
流れてくる曲は.. ベイシティー・ローラーズの『サタデーナイト』..
ベイシティー・ローラーズ/青春に捧げるメロディー
1976(昭和51)年リリース4枚目のアルバム
ベイシティー・ローラーズと言ったら
「サタデーナイト」が有名ですよね!
最近でもTVやCMなどで多く使われる楽曲
当時は、すごい人気で日本公演もするほど
その人気も短かったような・・ pic.twitter.com/ZfpdHI7LZd— Choice (@choice_55) 2017年10月25日
お兄さんが口ずさむ..
「えす・えい・てぃ-ゆ-あ-、てぃ-ゆ-あ-、ない!」
「さ、さ、さ、さたで~な~あ~ぃ」
のフレーズが当時はとてつもなくカッコよかったのでした(笑)
「わぁ!兄ちゃんな 英語の歌ば歌いきっと-(゜.゜)」って感じです..(^^ゞ
九州弁(訳)
「わぁ!兄さんは 英語の歌を歌うことができるの-(゜.゜)」って感じです..(^^ゞ
スポンサーリンク
そしてその後、少年の物欲を最大限にそそるトンでもない代物が登場します!
それは..(@_@;)
ポータブルデッキにテレビが付いた!
衝撃でした!
欲しくてしょうがなかった.. でもとても無理でした(^_^;)
(発売当初の金額は6万くらいでしょうか..)
【感動】Netflixって昔のブラウン管テレビでも見れるの?70年代に販売されていた白黒の”ポータブルテレビ”で実験してみました。自分の部屋にも欲しくなるかも・・?
「やりましたね。凄いですねこれは。感動しています、私。」 ⇒ https://t.co/bmKwoFeLAx pic.twitter.com/870ccKDkAP
— プレベル by So-net (@PreBell_JP) 2018年3月9日
今は本当にいい時代になりました。なんせ、電話機にテレビが付いてるのですから..
大人になったわたしは、スマホで地デジを見れるようになったとさ..
めでたし、めでたし。
スポンサーリンク
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @NOSAL1715