ノスタルジック

寺内貫太郎一家と昭和下町の奇跡.. 小林亜星さんは石屋のモーツァルトだった!?

 

ドド~ン!
ビョーンウィン ビョーンウィン ビョーンウィン ビョーンウィン

タラッタ~ タラッタ~ ・・・(op曲より)

見てました?




 

寺内貫太郎一家..

インパクトありましたよね、オープニングシーン (笑)

寺内貫太郎一家 BOX(3) [DVD]
※ 画像クリックでAmazonへ

1974年にTBS系列の水曜劇場枠にて放送されていました。

以前こちらでご紹介した「ムー一族」と一緒ですね^^「ムー一族」が1978年からなので、こちらはもう少し前になります。

平均視聴率 31.3とこれまたけっこうな超人気テレビドラマ!

作品概要(..超簡単に)

昭和の東京下町、石屋を営む一家とそれを取り巻く人々との人情味溢れる毎日を、コメディータッチで描いた
向田邦子脚本、久世光彦プロデュース、小林亜星主演。
1974年第7回テレビ大賞受賞作品。(ウィキペディアより)

小学生の頃だったと思いますが.. よく見てました (・_・)

なにが凄いかって、「小林亜星」さん演じる主人公、貫太郎の存在感が圧巻でした!

 

長男役 「西城秀樹」さんとの戦闘シーン。

いやいや..(^^ゞ ケンカのシーンがちょこちょこあって、知ってる方も多いと思いますが.. あのシーンで西城秀樹さんは、実際に腕を骨折されて入院されています

ほんとにもの凄い迫力で、投げ飛ばされてるヒデキは大丈夫か..?って こども心に思ってました..^^;

でも、この頑固でケンカっぱやい.. どことなく憎めない昔ながらの下町親父が、きっと視聴者の共感を得たのかもしれないですね-




 

そして、このドラマで超~有名なあのシーン..(゜.゜)

そう、あれです!

 

壁に貼られたポスター

..からの

ジッと見つめるおばあちゃん

..からの~

身もだえしながらー

 

ュリ~~~♡

なんだか意味が分かんないけど、なんか好きで.. このシーンを見たいがために、このドラマを観てた気がします(^^ゞ

ほんと偉大な女優さんですよね♡

樹木希林さん。




 

このドラマ繋がりで最近ビックリしたことがあります(ー_ー)!!

それは、主人公 貫太郎役の「小林亜星」さんのことなんです..

 

この方、作曲家だということは多くの方がご存じだと思います。

でも、これほどとは!

え(゜o゜)、あれも! これも~!

正直知りませんでした..

あげればきりがないんですが..

例えば(・_・)

CMソング

・日立グループ「日立の木」(この木なんの木)
・レナウン「ワンサカ娘」
・明治製菓「チェルシーの歌」

・ブリジストン「どこまでも行こう」
・日本生命保険「モクセイの花」(ニッセイのおばちゃん)
・大関「酒は大関こころいき」

・ライオン「ブルーダイヤ・金銀パールプレゼント」
・ファミリーマート(あなたとコンビに、ファミリーマート)
・雪印乳業「仲よしソフト/おいしい顔」

・新興産業「パッとさいでりあ」
・日本製粉「オーマイパスタ&ソース」
・ロート製薬「パンシロンの歌」

まだまだありますが、全部サビ歌えます..



 

懐かしすぎるこんなジャンルも..

アニメ・特撮ソング

・科学忍者隊ガッチャマン「ガッチャマンの歌」「倒せ!ギャラクター」
・魔法使いサリー「魔法使いサリーの歌」
・ひみつのアッコちゃん「ひみつのアッコちゃん」「すきすきソング」

・まんが日本昔ばなし「にんげんっていいな」
・花の子ルンルン「花の子ルンルン」
・快傑ライオン丸「風よ光よ」

・超電磁ロボ コン・バトラーV「コン・バトラーVのテーマ」
・ドロロンえん魔くん「ドロロンえん魔くん」
・怪物くん「ユカイツーカイ怪物くん」

こんなもんじゃないけど、書くのたいへんだからこのくらいにしときます..

これらの他に都はるみさんの「北の宿から」をはじめ、様々な楽曲もつくられてるのだからビックリしてしまいます(@_@;)

あ、そうそう..「ピンポンパン体操」も彼の作品です。

 

浪速のモーツアルトと言えばキダ・タローさんですが、小林亜星さんもこれに匹敵するか.. それ以上の呼び名が欲しいところです(笑)

しかもこの方、これだけの作品をつくってられながら、音大出身者でもなく.. 慶應義塾大学医学部入学.. 転部して同大経済学部卒業という異色の経歴の持ち主 (・_・)

そしてあのドラマのキャラクター..

まさに天才肌の人なんですね!

 

あ、最後に”オマケ”情報~ これ 知らなかったなー

憧れのジュリーの登場シーン..




 

 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!

-ノスタルジック

© 2024 昭和40年代に生まれて