人生

得意なことは自らを助ける.. そして、得意なことは「思い込み」でつくることができる!?

 

あなたの「得意なこと」は何でしょう?

え~と、それでは.. こどもの頃、何か得意なことってありましたか?

。。。

いきなり唐突な質問からでスミマセン..

もしかすると、「そんな得意なことなんて昔から持ち合わせてないよ!」

なんて機嫌を害された方.. またまたスミマセン <(_ _)>




 

あるいは(・_・)

「そんな『昔取った杵柄(むかしとったきねづか)』、今じゃ何の役にも立ってないし!」

注)むかしとったきねづか:昔に習い覚えた技術や技のこと

とか..

いえいえ

そんなスゴイ特技や技とかじゃなくていいんです。

ちょっとだけ、ホメられたコトとか。なんとなく他の人より上手にできるかな~って、じぶん勝手に思ってるコトとか..

例えば、わたしの場合だと~~~(-_-)




 

.. ..

そうそう (゜.゜)

”腕相撲”だったりします。

わたしのパッと見.. 腕相撲が強いなんて思う人は少ないハズ.. こどもの頃からそうでしたし、どちらかと言えば やせ形で華奢(きゃしゃ)なタイプ^^;

でも、ひょんなきっかけから.. ある”思い込み”が芽生えたのでした(ー_ー)!!

きっかけは中学校時代..

父親と腕相撲をして、はじめて勝ったことがありました(^^ゞ

わたしの父は会社員などではなく、完全な肉体労働系.. 決して力がないわけではありません。

たまたまその日、調子が悪かったのか.. あるいは、わたしに自信を付けさせるためにわざと負けたのか(・_・)

 

あ!

そうです (゜.゜)

貧弱な体を突き動かしたブルワーカーとは! - 昭和40年代に生まれて
貧弱な体を突き動かしたブルワーカーとは! - 昭和40年代に生まれて

昔はジャンプやサンデーなどのマンガ雑誌の間ページに、よく宣伝広告がありましたね。マッチョなお兄さんが..「君もやってみないか?」と優しく微笑みかけます..

続きを見る

じぶんのヒョロッとした体格をなんとかしようと多少は鍛えてましたが..

それでも、まだまだひ弱な感じでした(笑)

ひ弱

でも、こんなきっかけ一つで!

「じぶんは腕相撲がかなり強い!」

そう思い込むと同時に、我流のトレーニングにさらに熱が入るのでした (笑)




 

その後、学生時代にありがちな.. いじめられたりする機会に遭遇することも^^;

そんな時だって、「自分に多少腕力がある」「毎日、鍛えている」..

この思いが.. じぶんの「自信」となって、見えない鎧(よろい) をまとえていたのでしょう (゜゜)

ひどくいじめられる、または多少いじめられてもそれが長引くこともなく.. 学生時代を終えたのでした!

 

よくありがちな体験談かもしれませんが..

思い込みであっても.. 何か得意なコトがあれば、それが大きな自信となる」

そんな経験値が、今でもわたしの信条の一つとなっています(*^^)

得意なコトがある⇒ 自信が付く⇒ 自己肯定感が高まる

(※自己肯定感:自尊感情のことで、じぶんの価値を肯定できる感情のこと)

自己肯定感が高い人ほど、モチベーションが高く、幸福度も高いと言われます。

そんな「自己肯定感」を高めるひとつの方法としても、「得意なコト」を持つことは、とても効果的な手段だと思うのです




 

それともう一つ 、なぜかわたしの記憶に強く残る こんなコトバがあります

記憶が少しあいまいなのですが.. 何かの本で読んだコトバ (・_・)

「あなたは、あなたが四六時中(アタマのなかで)考えているような人生を送る」

はじめて耳にしたときはピンときませんでした..

でも最近ようやく、このコトバの意味がわかるような気がして^^; おそらく.. 本当なんだろうな~って思うようになっています。(これまた勝手な思い込みですが..)

 

それと同時に..

ずいぶん昔に読んだこんな本たちを読み返しています。じぶんの思考をコントロールすることの大切さはこれまでの経験からもよくわかっていたのですが.. その難しさを少しでも易しくできるためのヒントが隠されているのかもしれません.. )

1902年に英国の作家によって記された本書は、啓発本の原点とも言われています。最初読んだときは「ふ~ん、そうなの」って感じで上っ面のみ読みはしたものの.. 今となってはほとんど意味がわかってなかったなーなんて感じがしています^^;

 

最近、ふと本屋で目がとまり.. これ昔読んだな~って立ち読み! あれ~っ、なんだか心にすごく入ってきて.. また無性に読みたくなったのでした..

家に帰って探すも見つからず(たぶんブックオフに売った..)再び購入^^; 子供向けに書かれた本なのですが、かえってそれがわかりやすい!
続編のあと2冊もいっきに読みました。

 

「必要なときに、必要な師は現れる!」

これは好きなマンガ「拳児」に出てくるセリフですが.. まさに、そんなタイミングの妙を感じるこの頃なのです(・_・)



 

「思いのチカラ」

まさに、そのことを表現したような誰もが知る曲.. なのかも(ー_ー)!!

「Imagine」

ジョンはこの曲にどんな思いを込めて歌っているのでしょうか?

そろそろ、わたしたちも理解し始めなければいけないのかもしれません..



 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

最新情報をお届けします

Twitter でフォローしよう!

-人生

© 2024 昭和40年代に生まれて