ギターと言えど どちらかと言えば”エレキギター”のお話しです。
とくに今回は「ギターなんて触ったこともない..」、そんなシニア世代以降の方に読んでもらえたらと思います(^^ゞ
ギターなんて中学生や高校生あたりから触り始めるモノでしょ
今さらね~
そんな風に思ったあなた!
はい、わたしもギターを買うかどうか迷ったとき、そんな風に考えて躊躇(ちゅうちょ)したくちです。
でも結局、直感にしたがい購入してしまいました^^;
エレキギターとアンプ、チューニングメーターやストラップ等小物類合わせて7万円弱くらいだったでしょうか..
(当時はまさに生活費を削っての一大決心でした..)
でも、その決断は正しかった! 今ではそう断言できます。
なぜなら..
①世界が大きく広がった
②一生遊べて学べる趣味ができた
わたしにとっては、大きくこの二つでしょうか..
では なぜ!
はじめることを躊躇(ちゅうちょ)してしまうのか..
その大きな原因とはいったい何なのでしょうか?
おそらくはコレでしょう!
ちゃんと弾けるようになるのだろうか?
.. ですよね(笑)
(ちゃんと弾けるようになる)そのために!
大切なコトの一つとして、初心者の頃の「練習曲」ってとても大事なのです。
早く上達するためのコツだと言っても過言でないと思います。
わたしもギターを手にするのは比較的”遅い方”でしたが、それなりに上達しバンド活動やライブを経験しています。
その後..
年齢を重ねギターを触る機会も比較的少なくなってはいましたが、たまの休みにひっぱり出して弾くギターはとてもいい気分転換になっていました..
ところが、数年前に発症した脳梗塞の後遺症でむかしの腕前は見る影もありません^^;
それでも、ギターそのもの.. そしてその音色は今でもたまらなく好きなままなのです。
今回は、わたしが試行錯誤しながらもそれなりにギターを一応弾ける状態までもっていけた方法と練習曲などについて書いてみたいと思います。
あ、練習曲は先にばらしておきましょう(笑)
The Beatles の「Let It Be」
この曲が、わたしにギターを弾く面白みを最初に感じさせてくれた曲になります。
えっ!? ギターパートが少ないって.. いえいえそんなの関係ありません。後ほどご説明しましょう..
指先を使うことは「脳」にとてもいいということはよく言われていることで、ご存じの方も多いと思います。
定年後に何もしなくて良くなったら、ギターでも弾いて老人ホームの慰問にでも行くか.. 何て本気で考えていたこともありました。(「定年後に何もしなくていい」なんて、すでに時代錯誤かもしれませんが..)
でも現在では 病気の後遺症もあって、てんで素人さんに毛が生えた程度の状態にまで戻っています(笑)
それでもギターを毎日触ってると不思議と成長が見られて最近また面白みを感じ始めてたりしてます。
これからギターをはじめてみたいな~ なんて漠然と考えておられる方に。
あるいは、若かったあのころ..
あと一歩が踏み出せなくて いつの間にかチャンスを逃してしまった~ なんてシニア世代の方へ、この記事が何か小さなきっかけになれば それだけで大成功です^^
さあ、それでは始めましょう。
教則本から練習曲へのシフト
初めてギターとアンプを購入した日、実はそれより少しばかり前に..
簡単な教則本を買って読んでいました^^;
「弾けるようになるのか?」わたしにだって そんな不安がこころのどこかにあった(笑)
そしてその不安は、購入したギターをかかえ 教則本にあわせて練習を始めていくにつれ.. まさに現実味をおびてくるのでした。
いわゆる「セーハ」ができず、Fコードが鳴らない。手が小さすぎて練習パターンが弾けない等々..
※「セーハ」とは一本の指で同一フレットの複数の弦を押さえることです
写真↑の人差指が「セーハ」している状態です
結局、教則本を開くことがなくなるのにそう時間はかかりませんでした(笑)
今ではインターネットによる情報網の発達により、知らないことでも迅速かつ簡単に調べることができる時代となりました。
ネット回線さえあれば ギターの持ち方、弾き方、コード表や練習曲まで.. 無料で閲覧が可能です。そうなるともう教則本はいらない?
そんな風に思えてしまいますね。
注意ポイント
正直、現在インターネットやスマホが使える環境なら”教則本”はなくてもさほど困らないと思います。
ただ.. 精神安定剤的な意味で一冊くらいなら 初歩的で薄めの”教則本”を持っておくのもいいかもしれません(*^_^*)
それでは、「教則本」に挫折した”わたし”がその後どのようにしてギターを克服していったのか!?
お話ししていきましょう。
まさにレット・イット・ビー
教則本にしたがい練習を進めていくほどに挫折感が増していった”わたし”。これじゃー、上達しないし面白くない!
そう。ギターを弾いていて面白くない状態が遂にMAXへ..(-"-)
夢と憧れをむねに、生活費を切り詰めてまで手に入れたギターなのに..
そこで購入前のあのわくわく感を少しでも取り戻したい.. と、気分転換に当時大好きだったあの曲のCDを聴いていると..
あることに気付くのです!
その曲というのが、The Beatles の「Let It Be」。
この曲自体 以前にも聴いたことが何回もあったはずなのに、このときばかりは,,
曲の途中から入るギターソロのパートがカッコ良すぎて!!! 何回も聴きなおしてしまいました(・_・)
そしてもう一つ。
これなら弾けそうな気がする!
大胆にも自然とそう思えたのでした.. いや絶対弾けるようになってやるって!(^^ゞ
でも力み過ぎは禁物。気長に気楽に.. まさにレット・イット・ビー(なるようになるさー)でやるのがコツです。
最初に必要なこと
その瞬間、気持ちだけは(ギターを買う直前の)”あの情熱”がふたたび燃え上がった"わたし"でしたが..
ギターの腕前は変わり映えしないのだから、さてどうしたものか^^;
先ずは、その曲『Let It Be』の「タブ譜」を手に入れて、ソロパートをなんとか指に憶えさせようと努力しました。
※「タブ譜」とはギター用の譜面で、ギターの指板を図式化したような表示で五線譜よりもわかりやすい
(要は、譜面を見ずとも何とか弾ける程度まで頑張る..)
「Let It Be」では曲全体をとおして、ソロパートは大きくわけて2か所(中間の合いの手的な箇所も含めれば3か所)になります。
その箇所を順番にマスターしていってもいいでしょう。具体的には..
ポイント
① 最初のソロパート(1:58s)←ここがメイン
② 合いの手的な短いソロパート(2:53s)
③ 終板のソロパート(3:24s)←次のメイン
*(s)はおおよその開始時間
先ずは上記①のソロパートを繰り返し練習しましょう!
いったん憶えてしまえば、たどたどしくてもCDにあわせて何回も演奏します。もちろんヘタクソでも全然かまいません(笑)
注意ポイント
これを何回も何回も繰り返します。すると..
CDにあわせて弾けるようになり、なんか気持ちいい!
この「なんか気持ちいい!」が感じられれば、あなたのギター上達はほぼ約束されたようなものです(^^)
いうなれば.. 疑似ライブ体験。しかもバックバンドは本物のThe Beatles です(@_@;)
否応なく 弾いていて快感を得られるので、必然的にギターを手にして練習する回数も増えていきます。すると..
ポイント
① 練習するから上手くなる
② 上手くなるからさらに気持ちよくなる
③ 気持ちよくなるから さらに上達する!
この成功スパイラルに乗ってしまえば、あなたの上達はもう約束されたようなものです(^^)
いや、待てよ!
それってソロ部分のみだよね (゚Д゚)
はい。先ずはこの曲のギターソロのみをマスターしてしまうのです。その他の部分は、その後にでも弾けるようになります。
わたしは、エレキギターの醍醐味はソロパートにあると感じていましたし、今だってそうです。(ただ.. そうは思わないという人には、この方法は合わないかもしれませんが^^;)
これは参考までに.. 以前にはこんな優れた商品が存在していました。簡単にギター練習のためのカラオケをつくれる”しろモノ”です。
練習曲のギターパートを消してカラオケ化し、そこを繰り返し練習できるというもの..(曲によっては完全には消えませんので注意)
現在では新品購入は難しいかもしれませんが、程度のいい中古品が1万円弱で手に入るのでこういった商品を上手に使うのも手ですよね。
※ご購入の際には、商品仕様等を調べた上で自己責任でお願いします
以上が ギター購入後、わたしが最初に味わった挫折感の壁を見事に打ち砕いてくれた練習法になります。
そして、この最初の壁を突破したことで、そこからスムーズにギターをマスターしていったように思います(^^ゞ
ソコからの練習法
上記のCDにあわせた練習法はいちばん簡単で効果も高いと今でも考えています。なぜなら..
「ギターを弾く楽しさ」を思い起こさせてくれるからです。
さて、ソロパートをある程度弾けるようになってくると 当然すべてのパートをギターで演奏したくなってくるはずですよね。
いかんせん、この曲「Let It Be」では静かな調子でピアノからはじまり、目立ったギターパートはソロパート以外あまりみられません。
なので、適当にコード音を鳴らすかアルペジオで伴奏をとっていくといった感じで弾くしかありません。逆に言えば、ソロパート以外は自分の好きなように弾けるのです。
そんなの初心者にはわからん!
なんて怒られるかもしれませんが..^^; これが、先の練習法を続けていくとなんとかできるようになるんです!
そのために大事なコト!
ポイント
この曲のコード進行を憶えてしまいましょう。
曲全体をとおして、コードだけで通して弾けるようになりましょう。(ストロークで「じゃら~ん」と鳴らしていくだけでOKです)
超ポイント
今はこのコード音(和音)が鳴っている部分だ!とわかればいいわけです。
「Let It Be」であれば、曲のキーは「Cメジャー」。使うコードも主に「C」「G」「F」「Am」といった具合に初心者にとってはうってつけの練習曲になっています。
なので、コード進行、タブ譜、ソロパートの弾き方動画などもネット上にいくらでも見つけることが可能です。
はい、そこでソロパート以外をどう弾くか。
さきほど憶えたコード進行のなかで、今流れているコード音(和音)をストロークして音を出す。「ジャ~ン ジャ~ン」とかですね。
あるいはカッティングを交えて「ジャ~ン ツッ チャカ」とか。またはアルペジオ(分散和音)を入れてきれいに響かせてもいいですよね。
とにかくコード進行は憶えているのですから、その部分で鳴らすべきコード音をストロークやアルペジオといった弾き方の違いで変化を付けながら自分なりの演奏を楽しめるわけです。
慣れてくれば、既存のソロパートがないところでも、アドリブで自分なりのソロを入れることもできるようになります。(「Amペンタトニック」のみでアドリブ演奏ができてしまいますね..)
まとめるとこんな感じでしょうか..
まとめ
・コード音をストロークする
(強弱を付けたりカッティングで変化を)
・コード音をアルペジオで弾く
(自分の感覚で自由に)
・アドリブでソロを入れる
ある程度憶えてしまえば、自分流にアレンジできてしまえるところ! それが この曲の優れている点だと思います。
そしてCDを鳴らしながら本物の演奏とジャムる感覚で練習ができてしまう。慣れてくれば本当に気持ちのよい感覚を味わうことができるようになります!
ぜひ、ダマされたと思って一度は挑戦してみてください。ギターが好きであればあるほど、上達も気持ちよさも一気に開花すると思いますよ。
広がる世界に乾杯
上記の練習が続けられて『Let It Be』が弾けるようになると、当然ながら他の曲も弾いてみたい衝動が出てきます.. 当然の流れですよね。
しかも、先の練習法によってアドリブ的なソロや 曲のコード進行さえわかっていればアレンジ的なアプローチも多少はできる。なんて.. そんな自信もついてるかもしれませんね。
楽器演奏は一人でやるのも楽しいですが、バンドを組んでやるとまた楽しみも倍増していきます。世界が広がりますからね(^^)
とくに社会人であれば、普段の生活では知り合えないような異業種の人と知り合いになれたりなかなか楽しいものです。
それとバンドを組み初ライブを目指して練習をしていくことで、一人で練習していたときよりも上達が早まることが多々あるのです!
これは本当にびっくりしてしまいますよ(笑)
副次的な効果
さらにギターを練習していくことで脳が活性化します。
左指を使って複雑なコードフォームを形作り 弦を押さえる。同時に右手で対応する弦をいっきにストロークしたり一部の弦のみをアルペジオで爪弾いたり。
とても複雑な作業を音をとらえながら同時進行させる演奏にはかなりの集中力が必要になります。しかも上手く弾けると気持ちいい^^
ギター演奏が「脳」にとてもいいという話は想像に難くないところですよね。
若い時に比べて「なんだか記憶力が落ちたな~」とか「集中力続かない」等々.. 年齢的に体力のみならず、頭(あたま)の方の能力低下が少しづつ気になり始めます。
両手をバランスよく使っていくことで「脳」を活性化しながら、老後の楽しみに今からギターを存分に楽しめるように準備しておく。
ギターって、わたしたちのようなシニア世代以降にとってはまさにうってつけの楽器だと思いませんか!
右利きの方であれば、利き手と反対側の指先をこまかく動かす.. なんてことはあまりないと思います。
わたしなんてまさにその典型でした..(笑)幼いころから利き手ばかりを主に使っていたので^^;
ギターを始めたことで、バランスよく両手を使うようになったことは本当に良かったなーと感じています。
これは憶測になりますが、脳梗塞後の回復の度合いが比較的良かったことも こうしたことが関係していたのではないかと自分では思っているからです。
最初からある程度のモノは..
ギターに興味を持ち始め、ギター購入にいたるまでの"壁"も意外と高かったりします(笑)
なにせ、購入金額だっていいお値段しますからね^^;
でもよくよく考えて、ほんとうに気に入ったモノを可能な限りの金額で購入したいものです。楽器に関しては、安物買いは やはりそれなりの価値しかないと実感できます。
最近は楽器屋さんでも低価格(1万円~3万円程度)のエレキギターを売っていたりしますが、それは「おもちゃ」だと割り切って購入するのがいいかもしれません。
ギターが好きになり趣味としてやっていこうと思われるのであれば最低でも 5万円~10万円程度は予算としたいところです。
続けていくのならどうせ2台目からはいいのが欲しくなるんだから、最初はさぐりで安くてもいいのでは..
なんて考え方もあります。たしかに次から次にいいのも欲しくなります。でも「最初のギター」って特別なんです!
ギターが好きならばなおのこと、何年経っても最初のギターって思い入れがあったりします。
だから、ある程度のモノを購入しておく方がわたしはいいと思っています。きっと原点にかえって、再びそのギターを弾きたくなる日がやってきますよ..
はじめてのギターでまさにこれから.. といった場合、ギターやアンプ、それにそれらを繋ぐシールド(ケーブル)以外にどんなの買ってたらいい?
またアンプはどこのメーカーがいい? 肝心のギターだって??? 楽しい悩みどころ満載かもしれませんね..(*^_^*)
現時点で、初心者用に一通りのものがセットになったもので コスパの高そうなものをセレクトしてみました。よかったら参考にしてみてください。
フェンダーから始める!大人の入門セット Fender Made in Japan Traditional 50s Telecaster USB エレキギター VOXアンプ付 11点セット 価格:90,250円 |
△フェンダー テレキャスター Traditional 50s モデル 色目もシブい!!
”カッコいい” と思ったら現在 残1です(-"-) ビビッときたらお早めに!
価格:90,250円 |
△フェンダー ストラトキャスター Traditional 60s モデル シブ目でゴージャス!!
定番のストラトシェイプに”ゴールドパーツ” が映えます!
そして最後に.. とっておき!
Fender American Professional Telecaster SNG RW エレキギター 【中古】 価格:158,000円 |
△フェンダー アメリカン・プロフェッショナル・テレキャスター [used]
*店頭展示品となる使用感の少ない優良USED商品です
最初から いわゆる”ホンモノ”を持ちたいという方にはこういった商品もいいですよ。
Fender(フェンダー)と言えど、最終的には USモノが欲しくなるんですよね(^^ゞ なのでこういった楽器屋さんが出してくる優良展示品を購入するのもありだと思います。
この商品なんて、テレキャスだし、色も最高で.. わたしが欲しいくらいです^^;
当然ながら現物が残1台で早い者勝ちです。注)この商品はギター本体とハードケースのみです
ここからがスタート..(まとめ)
さあ、いかがでしたでしょうか?
冒頭にも少し書きましたが、最近またギターを少しづつ触る機会が増えてきたことがこの記事を書くきっかけとなりました(^^)
*著者近影
なかなか昔のようには弾けないのですが、まるで初心者の頃に戻ったかのような感覚を楽しみながら少しづつ練習しています。
楽器を練習する楽しさは何か?って聞かれたら.. わたしならこう答えるでしょう(*^_^*)
今までできなかったことが、ある日を境に突然できるようになる!
ほんとうに不思議なんですが、ギターを趣味にしてきてからそんなことがよくありました。
そして、そんな体験がこれまでの人生において、精神的な支えとなったことが幾度となくあったものです。いつか突破できる! 必ずできるようになる!ってですね。
そんな大好きなギターをこれからも楽しみながら続けていきたいと考えています。
もし、まだギターを始めようか迷われているならば.. 今のわたしならこう助言するでしょう。
ギターを始めてみたいと思った時点で、もうあなたはギターを始めるべき運命にある。 なので.. なるべく早くお気に入りのギターを手にとりましょう!
と..
最新情報をお届けします
Twitter でフォローしよう!
Follow @NOSAL1715