-
-
驚愕の卒業式に遭遇したあの日を今に想う.. そろそろ卒業しないと!
30年以上前の高校の卒業式でのことです。式も終盤にさしかかった時.. 一人の卒業生が壇上に駆け上がりその事件は起こりました!
-
-
あの猿の惑星の名優チャールトン・ヘストンの『ソイレント・グリーン』って映画、知ってますか?
『外出禁止令』『暴動』『格差』『管理社会』.. 何とも嫌なキーワードと、現代との不思議な符合が恐ろしくもあります^^; 名優チャールトン・ヘストン演じる秀作
-
-
受話器の重さで手がシビレた時代!? ダイヤル式やテレホンカード.. そんなあの頃を懐かしく想うの巻
当時は想像すらできませんでした^^; なんせ、電話は『ジーコ、ジーコ』ってダイヤルを回してかけることが普通だと思ってましたから!
-
-
ダックウォークとロックンロールギターに夢中だった.. バンドメンバー募集で出会ったキャロルな人
強面でリーゼント、黒のレザーパンツ^^; ケンカっ早い性格もあって.. 殴りかかるのを必死に止めたこともありました(笑)
-
-
「科学」の教材付録だけでよかったのに..「学習と科学」の進化系はこんなカタチへ
当時の小学生にとっては魅力的なモノたちばかりで.. 毎回、楽しみにしている子どもたちも多かったと思います!
-
-
大草原のオルソンさんとローラの秘密..「大草原の小さな家」のステキなキャラたち
タイトルを見ただけでも.. OP曲とともに草原を駆け下りてくる小さな姉妹達が、脳裏に浮かびます(^^) その後、すっかり大人びたその姿に、当時はちょっとびっくり..
-
-
突然の鼻血は巨大ポリープ(鼻茸)の仕業でした! 鼻の奥にできたバクダンの奇跡
いつものように朝ごはんをかき込んで、登校の時間までゆっくりしていると..
-
-
映画「会社物語」で垣間見たサラリーマン人生の悲哀!? 自分もネクタイを外した村人に..
就職先も決まり、大学の卒業をまじかに控えていたあの頃(・_・) こんな映画を観ていました..「こんな平凡な人生? なんとなくいやだな~」そんなことを考えながら..
-
-
寺内貫太郎一家と昭和下町の奇跡.. 小林亜星さんは石屋のモーツァルトだった!?
ビョーンウィン ビョーンウィン.. ものすごいインパクトありましたよね、このオープニングシーン(笑)見てました?
-
-
京都太秦でのエキストラ初体験.. プールバーとディスコが日常だったあの時代
ときは80年代後期.. バブル期も終わりの頃でしたが、あの時代特有の輝きはまだ存分に残っていました。大学時代を京都で過ごしたわたしは..
-
-
1970年代に異形のアンチヒーローが気になり始め、最強のアンチ大王が現れるまで..
改造人間かも.. の期待を胸にレントゲン。まるで普通であることにけっこうガッカリ..(笑)「変身願望」は、人間が抱える普遍的な願望の一つ!? なんですかね(^^ゞ
-
-
昭和の僕らはこんな靴を履いて大きくなったんだ! RUN-DMCが下駄履き?いや、裸足でいいじゃん
思い出すことのできる記憶のごくごく最初の頃、わたしはじぶんの小さな足をよく見ていました。しゃがみこんで、地面を動き回る小さな虫たちをじっと眺めていた ...
-
-
中年に隠された匂いの秘密とは? 人間本来の魅力を探る
6月に入り「梅雨」の時期が近づいてます。個人的にはとても苦手な季節.. しかも、あいかわらず変な天候なんですよね^^; 初夏のような暑さが来たかと思 ...
-
-
量子力学についてど素人のおっさんが語る!? もうそんな時代なんだね..
『量子力学』って聞いて、何だかわかりますか? 「何だか専門的でイヤな感じ..」なんて思った方、大丈夫です(^^) もうちょっと読んでみてください.. ...
-
-
日本人の幸福度ってどのくらい? 世界幸福度ランキングの順位が語るもの
最近、こんなTV番組をよく見かけます.. あれ!、もうテレビは見ないんじゃなかった? いえいえ、わたしだって家族団らん.. 夕飯時にテレビを見ること ...