-
-
修学旅行と学ランの思い出
いわゆる変形学生服が流行ったあの頃..
最近CMで復活した「なめ猫」も、まさにそんな時代でしたよね^^
-
-
ピグモンじゃね~よ!ガラモンだよ
と聞いて何を連想しますか?
これでしょうか..
今回お話ししたいのはコレ.. いや失礼、この方
-
-
うさぎ屋で暴れまくる「ムー一族」とは
決して、新たに発見された
未開の土着民でもなければ、伝説の種族でもありません..(笑)
もう毎回楽しみで..
-
-
口笛吹いて~デンデケ・デケ・デケ
空地へ行った~♪
知らない子がやってきて~ 遊ばないかと笑って言った~♪
-
-
替え歌でダッシュ!レインボーマン
インドの山奥で..
修行をして~♪ ダイバダッタの~ 魂やどし~♪
ものすごく懐かしいでしょ^^
-
-
工夫と知恵がモノを言うのか「日本の夏」
といえば..?
ではこの映像.. そんな季節になりました
-
-
昼休みの思い出は図書室での変な遊び..
昭和50年代.. 小学校の校舎はまだ木造建てが多く
そんな校舎間を渡り廊下がつないでいました
-
-
貧弱な体を突き動かしたブルワーカーとは
..って、なんだかわかりますか?
むかしはジャンプやサンデーなど..
-
-
江藤商店と叔父さんの思い出
そこは少し薄暗くて、
土間に置かれた台にショーケースやら棚が並べられ
奥の小上がりには..
-
-
小学校の登下校は遠足だった! 3.5キロの道のりとアリジゴク
春は虫を捕まえながら
夏は用水路の水を飲みつつ、冬は焚火にあたりながら..
-
-
牛乳瓶のフタが学校から消えた日
お金なんて一銭もかからないし、場所もとらない
休み時間になるとひたすらやってたもんです..
-
-
シャービックが何よりも美味しかったあの頃.. 大人になった今でも
暑い夏、冷凍庫にこれが冷えてると最高に幸せでした
その風味は絶品で、完全に固まっていなくても我慢できずに..
-
-
ケセランパサランとLet it be
白くてフワッとしてて.. 手に入れると幸福になる?
わたしがこどもの頃にはやった記憶が..
-
-
あれから40年.. なりたかったもの
○○になりたい
幼いころ、よくそんなことを言ってました..
-
-
もの心ついたころ.. 汲み取り便所と未来の扉
もの心ついて最初に思い出せる記憶ってなんでしょう?
わたしが最初に思い出せる記憶は..